読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
永吉 英
永吉 英
1970年沖縄生まれ         有限会社エーツーサイン    代表取締役               45KAIpan-industry       social group 代表         日本プロスピーカー協会 BPS            沖縄県広告美術協同組合 副理事長

< HPへは、こちらをクリックして下さい http://www.a2sign.net/
てぃーだブログ › 永吉英ブログ › 自己啓発 › PTP第3回

2009年11月13日

PTP第3回

プロスピーカートレーニングを受けて早3回、

段々と学びながら感じることがある。

何年か前までの私なら、こんなにも頻繁に出張って

行けなかっただろうなぁって!




以前の私は、バリバリのボスマネジメントで

社員の意見は聞いてるつもりで、全然聴けてなかったのを

つくづく感じる。(反省)

①批判する

②責める

③文句を言う

④ガミガミ言う

⑤脅す

⑥罰する

⑦褒美で釣る

7つの致命的習慣を使いスタッフに対し接してた。

一人で何でも出来る、

俺の力でここまで来たんだ!

のぼせ上がってました。



しかし、人は不完全である。

私は学ぶことにより人は変えられないことを知った

しかし変わることは出来る。


成功者が、一人で成功者になったのを私は知らない

やはり、素晴しい仲間や協力者があって本当の成功と言えるんだろう!


今後の私は、常に

思いやりを示す7つの習慣を用いる事により

絆を深めたい。協力を得たい。

皆で力をあわせて、皆の経済基盤も守りたい。



①傾聴する

②支援する

③励ます

④尊敬する

⑤信頼する

⑥受容する

⑦意見の違いについて常に交渉する



もちろん、いまだにボスマネは少なからず残ってますが、

意識してるのと意識してないのとでは雲泥の差がありますもんね!

スタッフの皆、ボスマネが出たら、指摘してください!!!


東京では、皆のおかげで、プレゼンのほう、大成功で収めました。




前日は、峠達也プロスピーカーの自宅でプレゼンの練習をたっぷりとさせていただき


PTP第3回



パワーパートナーの佐野APSも駆けつけてくれて、たくさんのフィードバックを頂きました。

PTP第3回



峠さん、佐野さんありがとうございました。



成長と言う名の  頁36


同じカテゴリー(自己啓発)の記事
L・Q・S
L・Q・S(2011-04-22 08:42)

価値観
価値観(2011-01-15 11:03)

気付き!
気付き!(2010-11-09 07:48)

トレーニング
トレーニング(2010-08-06 08:19)

勉強会
勉強会(2010-07-09 07:59)

自己投資
自己投資(2010-06-29 21:51)


Posted by 永吉 英 at 12:53│Comments(2)自己啓発
この記事へのコメント
ふーん

オレも最初の 良くない7つ
だったような気がする。

今は下の7つに近いかな?
断然 今のほうがコミュニケーションがいいです。

これからも気をつけよう!
Posted by 電気屋イチロー at 2009年11月13日 19:07
組長

組長は、思いやりを示す7つの習慣をかなり使いこなしていたので、あれだけの08メンバーにしたわれていると感じます。
Posted by 永吉 英 at 2009年11月14日 09:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。