2010年08月27日
現調
久方ぶりの現場ネタ
あまり書かないけど、結構
看板の仕事って色々あって面白い!!
そのひとつは昔ながらの書込み
筆一本で成たった時代から(少々オーバー)
今やハイテクコンピューター機器
ホント便利になりすぎましたね
でもでも、まだまだローテク技術も必要な場面
沢山ありますよ

調査中ですが、写真上の方にちょこんとゴンドラが・・
それにのってます、結構高いんですよ
ここに書き入れる文字の大きさは
一文字が2メートル
10月頃書き込みに弊社メンバーが書き込みます。
現場調査シリーズ、面白いかも・・・
成長という名の 頁98
あまり書かないけど、結構
看板の仕事って色々あって面白い!!
そのひとつは昔ながらの書込み
筆一本で成たった時代から(少々オーバー)
今やハイテクコンピューター機器
ホント便利になりすぎましたね
でもでも、まだまだローテク技術も必要な場面
沢山ありますよ
調査中ですが、写真上の方にちょこんとゴンドラが・・
それにのってます、結構高いんですよ
ここに書き入れる文字の大きさは
一文字が2メートル
10月頃書き込みに弊社メンバーが書き込みます。
現場調査シリーズ、面白いかも・・・
成長という名の 頁98
Posted by 永吉 英 at 06:27│Comments(2)
│看板
この記事へのコメント
普段見かける看板、実際どんな風に描かれているのか?一般人は凄く興味があります。
それにしてもあんな高い場所でどんな風に文字を描くのか? 大変興味あります。
それにしてもあんな高い場所でどんな風に文字を描くのか? 大変興味あります。
Posted by ヤッカン at 2010年08月29日 06:16
ヤッカンさん
下書きが肝心で、私たちも目の前では何を書いてるのかわからなくなります(笑)
実は過去一度だけ印刷の文字を刷印って書いたことが・・・・・
下書きが肝心で、私たちも目の前では何を書いてるのかわからなくなります(笑)
実は過去一度だけ印刷の文字を刷印って書いたことが・・・・・
Posted by 永吉 at 2010年08月30日 05:14