2009年05月26日
全国運営会議
5月の全国運営会議があり、早朝より会議が行われた。
全国から集まっている為、県外組は沖縄の開放的な夜に飲まれたのか
欠席する者や、2日酔い全開で参加する者まで・・・
広報渉外の私は、会議風景をカメラに収めるべくシャッターを切っておりました。
今年の10月には、この沖縄の地で全国大会があります。
毎月のように、全国から70名程会議のために那覇に集まってくれます。
すごくないですか?
全部自腹ですよ!!

時間もお金も自分で出して、沖縄大会を成功させようって!
この気持ちすごいですよね
個々の力は小さくとも、集まるとものすごいパワーになりますね
私の役割をもうひとつ、
この会議が終わったら、楽しんでもらう為、懇親会の準備をします。
今月はモビーディック号でナイトクルージングでした、
107名で海から那覇の夜景を楽しみながらのディナーの設定!いいでしょ!
もう、すでに来月の会場視察も済ませてます。
四つ竹さんを貸切でお願いしてます。
先にも書いたのですが、一人一人の力は小さくとも、団体になると
ものすごいパワーになることをこの仕事を通じて実感してます。(いい事も、悪いことも)
前になりますが、最初の頃の懇親会は貸切ではなく、他のお客様もいたのですが、
100名もいれば、酒入った勢いで騒ぎ出す方が続出!(困)
周りの一般のお客様に迷惑を掛けてしまい、クレームを頂いてしまいました。(すみません!!)
しかし、仕組み作り・運営方法・突飛な事への想定対応方法等など、
いや~!たのしいですなぁ
ただ! 今後の日本を創り上げていく青年経済人である同士達よ!
もっと自覚を持とうね!
団結の力って使い方間違うと怖いですよ~!!
Posted by 永吉 英 at 10:12│Comments(4)
│JC
この記事へのコメント
これまで自ら会を主催するなんてことがなかったので明日から始まる「外人住宅オーナーズ・クラブ」で少し緊張してます。
一人一人の力が重なり合う力…「団結力」
自分では出来ないことが出来る、何倍もの成果を生み出せるんですよね? 相手にとって何が出来るのか? 何を貢献できるのか?
「ギブ(Give)&テイク(Take)」のバランスが会を長期にも短期にもする、参加する全員にメリットがあることにしなければならないんですよね。
「人の為に行うことが巡り巡って自分の為になる!」
みなさん沖縄が好きなんですね、全国大会頑張ってね(^o^)/
一人一人の力が重なり合う力…「団結力」
自分では出来ないことが出来る、何倍もの成果を生み出せるんですよね? 相手にとって何が出来るのか? 何を貢献できるのか?
「ギブ(Give)&テイク(Take)」のバランスが会を長期にも短期にもする、参加する全員にメリットがあることにしなければならないんですよね。
「人の為に行うことが巡り巡って自分の為になる!」
みなさん沖縄が好きなんですね、全国大会頑張ってね(^o^)/
Posted by ヤッカン at 2009年05月27日 18:47
ヤッカンさん
いよいよですか!
ものすごく自己成長になることと思います。
大きく分けて
勝/勝
勝/負
負/勝
負/負
のタイプがあり、
我々は是非上質の世界
つまりは、勝/勝(相手を勝たせて自分も勝つ)に身をおけるよう常に成長していきましょう。
あ~、ブログって・・・
英
いよいよですか!
ものすごく自己成長になることと思います。
大きく分けて
勝/勝
勝/負
負/勝
負/負
のタイプがあり、
我々は是非上質の世界
つまりは、勝/勝(相手を勝たせて自分も勝つ)に身をおけるよう常に成長していきましょう。
あ~、ブログって・・・
英
Posted by 永吉 英 at 2009年05月28日 19:01
いよいよ全国大会ですね。
期待しています。
行けるかな????
とりあえずアスパックに行ってきます。
期待しています。
行けるかな????
とりあえずアスパックに行ってきます。
Posted by Aの at 2009年06月01日 12:09
Aの さん
長崎は景気はいかがですか
私も長野へ行きますので、そちらでお会いできるかも?
長崎は景気はいかがですか
私も長野へ行きますので、そちらでお会いできるかも?
Posted by 永吉 英 at 2009年06月01日 17:44