もづくり教室
西原中学校で、親子ふれあいものづくり教室が開催されました。
私は、沖縄県広告美術協同組合青年部より、技能士の一人として参加させていただきました。
親子で50名の方が参加し、西原中学校の50周年を祝してのカンバンづくりを指導させていただきました。
木枠の組み立て、下書き、ペンキでの書き込みと実際に親子で体験を通して仕上げていく工程です。
なかには、子供そっちのけで、真剣になりすぎるお父さんがいたり、
プロ顔負けの達筆な文字を書くお母さんや、
発想豊かに仕上げをする子供たちと、ものづくりを通して
親子のふれあいを見直すきっかけになったことと思います。
4時間(実質3時間程度)と、限られた時間ではありましたが、
初めての方が、カンバンを作るとなると、時間的に短いので
全員完成は難しいのではとの意見も出てましたが、
前回のブログネタ同様
段取り8分仕事2分で
段取り班が、準備を万端に整えていたおかげで、
無事に、全員の25枚完成させることが出来ました(パチパチパチ!)。
青年部の皆様お疲れ様でした。
共に地域貢献できたこと感謝します。
最後に、実は今日、弊社のビーチパーティーが重なっており、この活動の為
私は参加できませんでした。
みんな、たのしんだかな~!
成長という名の 頁15
関連記事